連休なのでカーロシリーズ~玉響の風編~
ご無沙汰しております。連休なのでカーロへ!シリーズ第〇弾
今回は一部のお部屋が赤チケット対応になったということで評判の?玉響の風へ行ってきました。
初日はまだ雨が上がりきらない早朝にロケットダッシュを敢行したので、なんと9時に伊豆高原に到着☆
雨の後なので今日のマウンテンドッグランはパスして、最近オープンした愛犬の駅に行ってきました。
ここはドッグカフェ、ドッグラン、犬グッズショップなどが揃っていて、わんこと陶芸体験もできます。(注:わんこは陶芸しません)
ランに行かないならやることもなし、『久しぶりにろくろでも回すか!』と陶芸体験に入門☆
目指すは凛ちゃんの水飲み ↓完成予想図(中)
お椀と台座の合体および釉薬塗りはひとつ先生にお任せして。。。
完成品が送られてくるのをしばし待つとします。
さて、陶芸を終えた頃、カフェではお友達ウエスのコブ君、オンド君、そして海斗君がお茶していました。
あんにゅいなこぶ兄
きときと@おんど君
お久しぶりの海斗君
立ち話?をしているうちにランチタイムになったので、白犬FBで話題沸騰ちうの「稲の花」さんへ移動です。
ごて焼き定食
チキン南蛮定食
最後にデザート付き
どれもとってもおいしゅうございました。
リピ確実!
続きまして、伊豆神祇大社へお参りに向かいます。
凛ちゃんとお友達みんなの健康長寿を祈願して絵馬奉納
さて、ちょっと早いですが、本日のメインイベント「玉響の風」にチェックイン☆
凛ちゃんの名前が入ってる風凛のお部屋を予約しました。
さっそく下のわんこ温泉へ
軽くおぼれている・・・(-公-;)
プールは入水するのに温泉はダメなの?
ひと汗流したところで、お楽しみの夕食です。
風凛のお部屋は個室ダイニングでのお食事です。
掘りごたつ風に足を下せるタイプの座卓なので、凛ちゃんがカゴから落ちることもありません♪
お料理はどれもほんとおいしかったです。
赤チケットになって品数が違ってる(つまりメインが一品減ってる)とのことでしたが、私たちはこれで十分満足です。
“たまゆらde赤チケット‘ 使えます!!
これまで三色チケット買ったときの赤チケットの使い道を「どうしたもんじゃろ?」と思っていましたが、これからは玉響の風で決まりデス!! といってももう手持ちの赤チケットがない…_| ̄|○
かくなる上はカーロの宿泊ブログ賞を狙うしかないな( ̄~ ̄)ξ
*********⊆^U)┬┬~*********
明けて翌朝
カーロ定番の和定食
ひとつはデフォのかますちゃん、もうひとつはアップグレードしてきんめだいちゃんです。
のんびり過ごせたお宿を後にして、この日最初に向かったのはふたたびの「愛犬の駅」
じつは陶芸魂に火が付いたわたくし、今日はこの置物↓を作ろうと手びねりに挑戦です。
これは直径6cmぐらいの小さい子なのですが、手びねりの土がたくさんあり、なぜかそれを全部使って作ることになってしまって巨大なものが出来上がってしまいました八(^□^*)
しかもやればやるほどかわいくなくなっていく・・・
陶芸魂しぼんだり。。。
続きまして、凛ちゃんお待ちかねのマウンテンドッグラ~ン三3
シニアでもここではきっちり走らせてもらいます。
この笑顔見たさにここへ来るのです。
ビーグルに囲まれる。
傾斜が強く、少し考えたあげく腹で滑ることにした凛ちゃん
ある意味賢い八(^□^*)
マウンテン楽しいね♪
マウンテンを満喫したので一路帰途につきます。
鬼門の真鶴道路を避け、天城~~~~越え~♪
・・・とここまでは順調だったのだが、伊豆の国市を通りかかったとき、お昼も抜きだし、ここらで早い夕食を食べておくか!とだいちゃんに立ち寄ることに急遽決定☆
バッグインで入店(ちょい顔出し)
おさかなも新鮮☆
うなぎもふっくらで肉厚。
とってもおいしかったです♪
エピローグ・・・
すっかり日も落ちた頃、過去の成功体験をたよりにナビの言うことをガン無視して伊豆縦貫道路から新東名の長泉沼津ICへ合流!・・・したとたん大渋滞。・゚・(ノД`)・゚・。 うわぁん
ほぼ動かない渋滞で時速2km(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今世紀最大の渋滞だったかもしれない。
家に着いたのは23時であった。。。i(ToT)i
今回は一部のお部屋が赤チケット対応になったということで評判の?玉響の風へ行ってきました。
初日はまだ雨が上がりきらない早朝にロケットダッシュを敢行したので、なんと9時に伊豆高原に到着☆
雨の後なので今日のマウンテンドッグランはパスして、最近オープンした愛犬の駅に行ってきました。
ここはドッグカフェ、ドッグラン、犬グッズショップなどが揃っていて、わんこと陶芸体験もできます。(注:わんこは陶芸しません)
ランに行かないならやることもなし、『久しぶりにろくろでも回すか!』と陶芸体験に入門☆
目指すは凛ちゃんの水飲み ↓完成予想図(中)
お椀と台座の合体および釉薬塗りはひとつ先生にお任せして。。。
完成品が送られてくるのをしばし待つとします。
さて、陶芸を終えた頃、カフェではお友達ウエスのコブ君、オンド君、そして海斗君がお茶していました。
あんにゅいなこぶ兄
きときと@おんど君
お久しぶりの海斗君
立ち話?をしているうちにランチタイムになったので、白犬FBで話題沸騰ちうの「稲の花」さんへ移動です。
ごて焼き定食
チキン南蛮定食
最後にデザート付き
どれもとってもおいしゅうございました。
リピ確実!
続きまして、伊豆神祇大社へお参りに向かいます。
凛ちゃんとお友達みんなの健康長寿を祈願して絵馬奉納
さて、ちょっと早いですが、本日のメインイベント「玉響の風」にチェックイン☆
凛ちゃんの名前が入ってる風凛のお部屋を予約しました。
さっそく下のわんこ温泉へ
軽くおぼれている・・・(-公-;)
プールは入水するのに温泉はダメなの?
ひと汗流したところで、お楽しみの夕食です。
風凛のお部屋は個室ダイニングでのお食事です。
掘りごたつ風に足を下せるタイプの座卓なので、凛ちゃんがカゴから落ちることもありません♪
お料理はどれもほんとおいしかったです。
赤チケットになって品数が違ってる(つまりメインが一品減ってる)とのことでしたが、私たちはこれで十分満足です。
“たまゆらde赤チケット‘ 使えます!!
これまで三色チケット買ったときの赤チケットの使い道を「どうしたもんじゃろ?」と思っていましたが、これからは玉響の風で決まりデス!! といってももう手持ちの赤チケットがない…_| ̄|○
かくなる上はカーロの宿泊ブログ賞を狙うしかないな( ̄~ ̄)ξ
*********⊆^U)┬┬~*********
明けて翌朝
カーロ定番の和定食
ひとつはデフォのかますちゃん、もうひとつはアップグレードしてきんめだいちゃんです。
のんびり過ごせたお宿を後にして、この日最初に向かったのはふたたびの「愛犬の駅」
じつは陶芸魂に火が付いたわたくし、今日はこの置物↓を作ろうと手びねりに挑戦です。
これは直径6cmぐらいの小さい子なのですが、手びねりの土がたくさんあり、なぜかそれを全部使って作ることになってしまって巨大なものが出来上がってしまいました八(^□^*)
しかもやればやるほどかわいくなくなっていく・・・
陶芸魂しぼんだり。。。
続きまして、凛ちゃんお待ちかねのマウンテンドッグラ~ン三3
シニアでもここではきっちり走らせてもらいます。
この笑顔見たさにここへ来るのです。
ビーグルに囲まれる。
傾斜が強く、少し考えたあげく腹で滑ることにした凛ちゃん
ある意味賢い八(^□^*)
マウンテン楽しいね♪
マウンテンを満喫したので一路帰途につきます。
鬼門の真鶴道路を避け、天城~~~~越え~♪
・・・とここまでは順調だったのだが、伊豆の国市を通りかかったとき、お昼も抜きだし、ここらで早い夕食を食べておくか!とだいちゃんに立ち寄ることに急遽決定☆
バッグインで入店(ちょい顔出し)
おさかなも新鮮☆
うなぎもふっくらで肉厚。
とってもおいしかったです♪
エピローグ・・・
すっかり日も落ちた頃、過去の成功体験をたよりにナビの言うことをガン無視して伊豆縦貫道路から新東名の長泉沼津ICへ合流!・・・したとたん大渋滞。・゚・(ノД`)・゚・。 うわぁん
ほぼ動かない渋滞で時速2km(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今世紀最大の渋滞だったかもしれない。
家に着いたのは23時であった。。。i(ToT)i
この記事へのコメント